最新ブログ記事


無農薬野菜を作るのは非常に大変であることは分かっています。しかし、理想の地域循環型社会を目指すには、この道は避けて通れません。
私たちは農業は素人です。その素人が理想の生き方を目指して奮闘している様を、このホームページでリアルに記録して行きます。


抗生物質、農薬、ワクチン、飼料添加物などの人工資材を一切使用せず、自然が持っている力を最大限引き出して鶏を飼育を目指します。
ストレスがなく、自然の食べ物で育った鶏が産んだ卵。この安心・安全で生命力のある卵です。


この耕作放棄地を再生すべく、これを借受、無農薬栽培に挑戦しています。
無農薬栽培だと、見た目が悪くなってしまいますが、味は遜色ないみかんが出来ると予想しています。皮まで食べられる安心、安全のみかんをご期待ください。



木炭、竹炭を作る際に出る商品にならない灰や細かい炭は、貴重で良質な畑の肥料になります。また、木や竹のチップは鳥小屋で床材として使うことで、鳥の住環境を整え、糞と混ざることで良質な堆肥となり、野菜やミカンが育ちます。そして、この安全でおいしい野菜がニワトリのエサとなり、ニワトリがおいしい卵を産みます。無駄のない循環型の関係ができています。


木炭、竹炭を作る際に出る商品にならない灰や細かい炭は、貴重で良質な畑の肥料になります。また、木や竹のチップは鳥小屋で床材として使うことで、鳥の住環境を整え、糞と混ざることで良質な堆肥となり、野菜やミカンが育ちます。そして、この安全でおいしい野菜がニワトリのエサとなり、ニワトリがおいしい卵を産みます。無駄のない循環型の関係ができています。
